読売新聞の感想

読売新聞を読んで思ったことを書きます。

2016-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2016年10月31日の読売新聞の感想

氷河期世代を正社員化 就職氷河期だった1990年代後半から2000年代前半に高校・大学を卒業して、現在は無職だったり非正規社員の人を採用した企業に助成金を出すことを政府が決めたそうです。条件を細かく言うと「過去10年に5回以上の失業や転職を経験した35…

2016年10月30日の読売新聞の感想

国境離島 住民運賃下げ 来年度から、政府が国境近くの離島に住む住民の航路・空路の交通費を、「同じ距離をJRで移動したときの運賃並みに引き下げる」ように支援するそうです。「地域社会維持推進交付金(仮称)」という名前だそうです。引き下げ対象は人…

2016年10月29日の読売新聞の感想

まぁ今日は書かなくてもいいやが続いて10日も空けてしまいました。さして問題はないんですけれども。 DNA鑑定検体 誤焼却 シベリア抑留の死亡者の遺骨が、誤って焼却されてしまったそうです。これからDNA鑑定を行って身元を特定し、遺族のもとへと返さ…

2016年10月19日の読売新聞の感想

液体ミルク 政府後押し 最近新聞にこの話題がたびたび登場しています。液体ミルクは、粉ミルクよりも簡単に与えることができるために非常に便利なのですが、日本では認可されておらず使いたい人は海外から直に輸入するしかないという状況です。現在一般的な…

2016年10月17日の読売新聞の感想

日ハム 日本シリーズ 北海道日本ハムファイターズが、日本シリーズ進出を決めたそうです。大谷投手が登板し、165km/hの球を4回も投げたそうです。打線もきちんと機能し、7-4で日ハムの勝利だったみたいです。 あんまりプロ野球は追ってないのですがどこのチ…

2016年10月16日の読売新聞の感想

地球を読む 広がる「虚偽」で世論誘導 慶応大学教授細谷雄一さんの論説。近頃どこの国でも、真偽のほどは定かではない(むしろウソの)ビビッドな情報を流布することで市民の感情を煽り、状況を自分たちの望む方向へと持っていこうとする政治手法が横行して…

2016年10月15日の読売新聞の感想

配偶者控除廃止見送り このような見出しで、賛成派と反対派の意見が載っていました。賛成派は政府税制調査委員会会長で東大教授の中里実さん、反対派は経済同友会 代表幹事の小林喜光さんです。 中里さんは「国民の価値観にかかわるテーマだ」として拙速な改…

2016年10月14日の読売新聞の感想

集金力に差 倍以上 アメリカ大統領選挙の記事です。これまでに2回、テレビ討論会が行われていて、その様子があまりにも程度が低いと話題です。今日の記事では、クリントン、トランプ両氏のお金の集め方について書いてありました。どちらもそれぞれの方法でい…

2016年10月10日の読売新聞の感想

「人口減少」負の側面だけか 技術、雇用 革新促して成長へ 立正大教授 吉川洋さん、OECD東京センター所長 村上由美子さんの二人が持っている人口減少についての意見がまとめられていました。 吉川さんは、「経済成長の要因の一つにイノベーション(革新…

2016年10月8日の読売新聞の感想

電力自由化 「メリットわからない」4割 「電力・ガス取引監視等委員会」は電力小売りの自由化に関するアンケート結果を公表したそうです。電力の契約先を変更しない理由として、「メリットがよくわからない」、「なんとなく不安」のような漠然とした理由が4…

2016年10月5日の読売新聞の感想

論点スペシャル 恋をしない若者たち 最近の調査で恋人のいない男性7割、女性6割という調査結果が出たことをうけて、有識者二人が文を寄せていました。 追手門学院大教授 金政祐司さんは「目の前に何でもそろっている現代の若者にとって、傷ついたりする恐れ…

2016年10月4日の読売新聞の感想

大隅氏 ノーベル賞 東京工業大学栄誉教授の大隅良典さんが、オートファジーの研究でノーベル医学・生理学賞を受賞したそうです。めでたいですね。 こういうすごい研究成果の賞が発表されるたび、研究者の名前をぜんぜん知らないなぁということを思い知らされ…

2016年10月3日の読売新聞の感想

百貨店 戻らぬ客足 地方の百貨店がたくさん閉店しているそうです。全国で売り上げは91年の2/3ほどの6兆円まで落ち込んでしまったといいます。他店の安くて質のいいプライベートブランドの商品が強く、百貨店で買うことの価値があまり高くみられなくなってき…