読売新聞の感想

読売新聞を読んで思ったことを書きます。

2017年2月6日の読売新聞の感想

四季

しろたへの鞠のごとくに竈猫

(飯田蛇笏 『猫の国語辞典』より)

毎日俳句か短歌を紹介する小さなコーナー。最近は猫の国語辞典という句集?から猫にまつわる俳句が紹介されています。

今日のこれ、想像するだに見てみたいです。

竈が家にあったころ、猫は竈の中で丸くなった。たまには火が残っているとも知らずにもぐりこみ、あわてて飛び出すこともあった。この句、美しい白猫が灰まみれになって眠っている。竈も竈猫も見かけなくなった。

 全文引用してしまいました。火のところにもぐり込んで飛び出す猫、見てみたいし灰まみれの箱座りで眠る猫もまた乙なものでしょう。何とも魅力的な生物です。

 

読売歌壇・俳壇

 今日はこの歌。

 右肩の下がる歩行を指摘され素直に認む「もういいのです」

 (舞鶴市 吉富憲治さん 選者:小池光さん)

 「もういいのです」と言う場合、ちょっとやってみたけれどできない場合とずーっとやってきたけどできない場合の二通りがあるように思います。ずーっと癖になっていることが、時間の重みを感じさせて、「もういいのです」の一言がズシリと重くなっています。きっとこれから僕も「もういいのです」と言う機会に巡り合うことでしょうけれど、そこに重みを込められるようにしたいです。

 

 俳句はこれです。

 書初の大の一字のすわりよき

 (由利本荘市 松山蕗州さん 選者:宇多喜代子さん)

 なんだか問答無用に頭の中に思い浮かべさせられる大きな「大」の字。ものすごい腕力の俳句だなぁと思いました。

 

おわりです。